今回もポイ活のアプリ攻略案件をやっていきます。
今回やるのは、
【LINE バブル2 ステージ250クリア】
となります!
250ステージなんて時間がかかりそうですが、この手のものはやっていればいつかはクリアできるものなのです。
基本的にひたすらステージをクリアしていく形になるので、攻略の記録が記事のメインになるかな。
この案件は複数のサイトで紹介されており、サイトによって貰えるポイント数が異なるようです。
私が開始した時には800ポイントだったのに、いつの間にかポイントが下がっていました。。。
モッピー : 200P(200円分)
ワラウ : 160(160円分)
ポイントインカム : なし
貰えるポイントが多いサイトで始めましょう。
バナーから登録すれば招待特典でお得に始められますよ!
では、さっそくやっていきましょう!
この記事の目次
◇ どんなゲーム?
シューティングパズルゲームです。下かバブルを打ち出して、同じ種類のバブルが三つ以上繋がるとバブルが消えます。これを繰り返してステージごとに設定された条件を満たせばクリアとなりステージを進めることができます。
バブルが上部のどこともつながっていない状態になると、それ以下の位置にあるバブルはすべて消えるので、それをうまく利用するとステージのクリアが楽になったりもします。
アイテムなどもあり、使用することで攻略が楽になります。ただほとんどガチャ石であるダイヤを必要としますが。
まぁゲームシステムとしては珍しいものでもなく、もしかしたらどこかしらで見たことがあるかもしれませんね。
ちなみに、LINEと名前についてるようにLINEが提供するアプリになりますので、ゲームプレイにはLINEのアカウントが必要になります。
◇ ポイント獲得条件の詳細
このゲームはステージクリア型となっているので、ステージ250をクリアすることで条件を達成することが出来ます。すなわち条件達成にはステージを250回クリアする必要があります。
ステージ250をクリアすればよいので、クリア時の評価はなんでもかまいません。
これが多いように見えて実は……、想像以上に多かったです。。。
ステージの難易度が高くて1ステージクリアするのに時間が掛かるのですよ。
◇ プレイ開始前にやっておくこと
とくにありません。しいてあげるなら……、強靭な精神、ですかね。
◇ 攻略のポイント
個人的パズル攻略のコツ
ステージによっては下から順番にバブルを消すといい
画面上の方のバブルを消して繋がりが無くなるとそれより下のバブルはすべて消せるのでそれを狙いがちになるかと思います。が、
ステージによっては下から順番に消していった方がクリアしやすいステージがあったりします。
というのも、ステージによってはそれを想定してバブルを配置していいたりして、下から順に消していくとバブルが2個ずつまとまっていて、消しやすい状態になることがあるのです。
ボムなどで一気に消してしまうと、その状態がなくなりバブル1個だけ残って逆に消しづらくなったりします。
ただまぁ、上部のバブルを消すことを想定したステージなんかもあるので、どちらの攻略法がいいのか、見極める必要ある、ということですね。
虹バブルは接触数の多いバブルで消す
消したバブルと同じバブルにになる虹バブル。何も考えずに消すとひとつだけ孤立したバブルになってさらに消すのに手数を使ってしまいます。
虹バブルがあるときには、その周りに大抵接触面の多いバブルがあることがあります。
虹バブルは消したバブルに変化した際に同じ種類が三つ接触になると消すことが出来るので、接触面の多いバブルを消せば三つ以上の虹バブルが変化し連鎖的に消すことできます。
ほかにも、虹バブルの周囲に二つ以上連なったバブルがある場合にも、同種のもので消せば虹バブルが連鎖をよび同時に消すことが出来ます。
言葉で説明するのは難しいですが、とりあえず接触数が多いバブルで消していけば何となくわかるようになるかと思います。
カウントアップバブルは消さないと効果がない
手持ち数を増やすことが出来るカウントアップバブルですが、これ実はきちんと同種のバブルで消さないとカウントが増えない仕様になっています。他のバブルとの繋がりを無くすことで落として消した場合は、増えないので注意が必要。
……このことを知らずにやってて、カウントが増えない時があっておかしいなと思っていました。。。
もしかしたらチュートリアルにちゃんと書いてあったのを見落としてたのかもだけど。
ステージによってはカウントアップを積極的に消していかなければクリアできないステージもあります。
ちなみにカウントダウンバブルも同様の仕様です。出てきたら、消さずに落とすことで手持ち数を減らさずに済みます。
ただ、気にして避けていると逆に手数を使いすぎることもあるので、結局は見極めが必要ですね。
手元に来るバブルは想定される進行に合わせている?
これは完全にただそう感じた、と言うだけの話なのですが。。。手元に来るバブルは、ステージの進行に合わせ、必要となる種類のバブルが来るようになっているように感じました。
つまり、初めの方に必要となるバブルは開始直後に手元に来て、最後の方に必要となるバブルはクリア目前に手元に来る、ということです。
もし、全然関係ないバブルが手元に来る場合は想定される進行度合いより、速いか遅いか、もしくは想定される攻略法とは違う方法をとっているか、のどれかということになります。
想定される攻略法と進行度合いが合致していると必要なバブルがちゃんと手元に来るようになります。
と、書いておきながらなんですが、これは完全に偶然だっただけの可能性は大いにあります。
そう言う場面が何度かあったので、そう思った、とういう確証の無いふんわりした話と思っていただければと思います。
アイテムを使わなくてもステージはクリアできる
ステージの中には、これアイテム使わないとクリアできないじゃん! って思いたくなるものが多々あります。
が、ちゃんとアイテムなくてもクリアできるようになっています。
現に私はほとんどのステージをアイテム無しでクリアし、最終的に結構な数のアイテムを余らせてしまいました。。。
ステージによってはバブルを消す順序が決まっていて、毎回手元に来るバブルが消すべきバブルと同じ、ということが多々あります。
そういった想定される攻略法を探し出し、それにならうと結構あっさりクリアできたりします。
ステージが進むにつれで一発クリアはまず不可能となり、何度も失敗するステージがほとんどになります。
失敗する中で、このステージは下から順に消した方がいい、上の方のバブルを消した方がいい、あるはそれらを場合によって使い分けて進む、というのを見つけ出すのが大事です。
クリアできない場面だからこそ試行錯誤が必要となります。
結局のところ運が良ければクリアできる
なんかつらつら書いてきておいて結局これ? となるかと思いますが、
そうです、結局のところクリアできるかどうかは「運の問題」です。
このゲームはランダム性が非常に強く、手元に来るバブルだけでなく配置されるバブルも一部ランダムとなっています。
そのため、運が良ければ消しやすい配置になっていて、運が悪ければ消しにくい配置になっています。手元に来るバブルも全然関係ない物になったりします。
中ボスも近くに移動したり、遠くに移動したりしますし、ボスのアッパーバブルも出現したりしなかったりします。
これらがどうなるかは、すべて運です。悲しいことに。
幸いクリア時に炎がもらえたり、炎無限アイテムがあったりしますので、それらを活用してクリアしやすい状態になるまで、何度もチャレンジあるのみです。
ハードステージの失敗時は要注意
クリアに関係ないですけど注意喚起として書いておきます。
ステージの中には「ハード」「ベリーハード」という枠が紫のステージがあります。
ここまで来るとほとんどのステージが難しいので、特別ハード感は感じませんでしたが、重要なのはこのステージを失敗した時に発生するちょっとした罠。
ハードステージを一発クリアするとクローバーというアイテムが貰えるで、諦めるともらえないよ、というメッセージが表示されるのですが、
ここでOKを押したあと、
と、アイテムの購入を促す画面が表示されるのです。しかもちょっと間をおいて誤タップを狙うかのような絶妙なタイミングで。
ここでOKを押したが最後、確認もなく購入してしまいます。
アイテム自体はちゃんと貰えるとはいえ、ただでさえイラつきやすいゲームなのに、ここで貴重なジュエルを使ってはさらにイラついてしまいます。
初回だけでなく、なんども失敗しているとまた出てくるので、ハードステージをリトライする際は少し待ってからのほうがよさそうです。
◇ 実際にやってみた記録
1日目(ステージ43まで)
始めはチュートリアル的なものが多い感じ。特に新しいアイテムの効果説明が頻繁に入りました。
それからやっぱり始めの方だからか、パズルのクリアが超簡単。これなら簡単に達成できるかも?なんて思いますね。
序盤のレナードをひたすら救い出すステージを走り抜けて、一日目はステージ43までクリア。
ちょっと頑張って一日50ステージクリアできれば多いと思っていた280クリア達成すぐですね。
あと、私がやり始めた時にはちょうど初音ミクコラボをしていたようで、BGMがボカロ曲だったり、ロード画面でミクさんがふわふわしてたりします。
もしかしたらちょうどいいタイミングで始めたのかも?
2日目(ステージ53まで)
ステージ45のボスに大苦戦しました。。。
ちょうど、一定時間内炎無限を引き当てたのが救い。それが無かったらめっちゃ炎を無駄にしていましたね。
二日目はステージ53までクリア。
さすがにステージの難易度が高くなってきて、一発クリアができないことが多くなってきました。
コラボキャラである「巡音ルカ」をゲットしたので、ともだち枠にセットしました。
ただ効果がでるまで、72時間必要。。。先がなげー。
3日目(ステージ71まで)
ステージがむずかしすぎて全然進まねー問題に直面しています。
というかパズル系のゲームではあるものの、ランダム要素が強いことにいまさら気がつきました。
ステージによってクリアできるかどうかはパズルの配置や手元に来る種類がランダムなせいもあり、かなり運の要素が強く、運が悪いとクリア不能な場面に多々出会いました。
3日目はステージ71までクリアに留まっています。
一日50ステージなんてなんてことを思っていましたが、夢のまた夢でしたね。。。これは長期戦になる予感。
あとはひたすらにステージをクリアするだけなので、各日のクリア状況を記載していこうと思います。
4日目~15日目(ステージ250クリア)
・4日目:ステージ82まで
・5日目:ステージ104まで
・6日目:ステージ139まで
・7日目:ステージ161まで
・8日目:ステージ166まで
・9日目:ステージ174まで
・10日目:ステージ183まで
ここで「鏡音リン」をゲット。クリア失敗時に炎を取得するという超強力なスキル持ち。ひたすらに失敗するこのゲームにおいてはマジで助かる。
・11日目:ステージ196まで
・12日目:ステージ208まで
とうとう200ステージを超える。心が折れかけていたけど、少しだけ活力満ちる。けどまだ50ステージもあるんだよな。。。
・13日目:ステージ228まで
・14日目:ステージ236まで
・15日目:ステージ250クリア!
15日目にして条件となっている250のステージをクリアしました!
これは完全にどれだけこのゲームに時間を費やせるか、どれだけこの手のゲームがうまいかによって日数が変わるかと思います。
ステージクリア時には炎が貰えるので、一発クリアを続けられればずっとプレイし続けることもできますしね。
基礎的なテクニックである壁反射をうまく使えるかなども影響しそうです。
◇ さいごに感想など
というわけで、LINEバブル2のポイ活攻略だったわけですが、、、いやー、かなり大変でした。
なにが大変ってもう、ステージ攻略に失敗失敗失敗の嵐で、なんど心が折れかけたことか。
求めるバブルが手元に来ない、中ボスの体力が残り一桁だというのに上の方に吹っ飛んでいくし、ボスはアッパーバブルが出たのに消せないわ、スコアアタックは全然時間が足りないわで、これクリアさせる気無いだろうと何度も思いました。
Google Playのレビューを見たら同じような理由で怒っている方がいっぱい居ましたね。やっぱりみんな感じることは同じ模様です。
このアプリはあれです。すばやくクリアしようとはせず、ひまな時にポチポチやるぐらいがちょうどいい。クリアにあせってやると失敗時にフラストレーション溜まりまくりです。
あと、このゲームをやっているとガチで、250ステージもクリアできないんじゃないか、と思う方もいるかと思いますが、それはご心配なく。
私は間違いなくクリアしてちゃんとポイントがついていることも確認しております。
前述したとおり、このゲームはテクニックよりも運の要素に左右されやすいのあります。必要なのは失敗を気にしない心と楽しむ心なのです。
私の場合、「鏡音リン」をゲットできたのも大きい。結構な確率で失敗しても炎を失わずに済んだので、なんども挑戦できました。
……炎が減らず逆にそれがつらくもありましたが。。。
ただ、ポイ活としては、うーん、かもしれません。
というのも私がやり始めた時は800ポイントだったのですが、今は200ポイントになってしまっています。
800ポイントならあるいはやる価値があったのかもしれませんが、200ポイントだと労力に見合ってないように思います。まじで大変ですからね、この案件。
なので今からやるにはあまりオススメ出来ない感じです。200ポイントくらいならもっと簡単なのもあるでしょうし。
とはいえ、シューティングパズルが好きな方にはいいかもしれません。ステージクリア型なのですきま時間にサクサクとプレイできますしね。
以上、【LINE バブル2 ステージ250クリア】の攻略でした!
ここまでお読みくださりありがとうございました!
よければポチっとお願いします!

0 件のコメント:
コメントを投稿