こんにちは。がくえるです。
今回は【エリオスライジングヒーローズ 司令RANK35到達】を攻略していきます。
ほかにもECナビにもあるみたいですね。
では、さっそくやっていきましょう!
スポンサードリンク

この記事の目次
◇ どんなゲーム?
イケメンのイケメンによるイケメン好きのためのゲームです。
出てくるキャラのすべてがイケメンで、一般的には女性向けにカテゴライズされることでしょう。
システムとしてはAP(行動力)を消費してクエスト攻略していくタイプになります。
よくあるシステムですね。
クエスト攻略時に獲得できる経験値で司令RANK、つまりプレイヤーレベルを35にすることが今回の条件になります。
バトルシステムはコマンドによる味方と敵で交互に攻撃しあうタイプになります。
どこかでFGOに似ていると書いてありました。
やったことある方はイメージしやすいかもしれません。
◇ プレイ開始前にやっておくこと
とくにありません。ひたすらクエストを周回するだけですし、システムも難しくないです。
時間だけがやたらかかるのでとりあえず始めるのが吉です。
◇ 攻略開始
まずはストーリーを進める
ゲームを開始したらチュートリアルがはじまり、好きなキャラを一人もらえ、その後に本格的な開始となります。
まずはメインストーリーを攻略していきます。敵も強くないのでサクサク進みます。
初期の最大APが少ないことと、一回のクエストで15APが必要なことで、枯渇しやすいです。
その際は、AP回復アイテムを使って回復してください。回復アイテムは入手手段が豊富でめちゃくちゃたくさん手に入るのでどんどん使って大丈夫です。
クエストクリアでルビー(ガチャ石)が貰えます。
クリアで2個、ストーリー視聴で2個で、1クエストにつき合計4個もらえます。
ガチャ10連が300個で、基本的な収集方法がクエストクリアなのでコツコツ貯めていきましょう。
ヒーローを強化する
適当なところでヒーローを強化しましょう。
強化には大まかに分けで二通りあります。
それはヒーロー(キャラクター)のレベルを上げることと、フレームと呼ばれる装備アイテムのレベル上げです。
まずは基本的なヒーローのレベル上げ。レベルが上がるとHPと攻撃力が上がります。
開始時にゴールドチケットが大量にもらえているかと思いますので、それを使って初めに貰った星3のキャラを最大近くまで上げてください。
チケットはたくさん手に入るのでどんどん使って大丈夫です。
こうゆうゲームは属性とか考えず高レベルキャラで蹴散らしていくのがいいです。
星1のヒーローは強化しなくていいです。
フレームもレベルを上げておきましょう。
と、行きたいところですが、なにげにこれが曲者です。
というのもフレームのレベル上げには、専用のアイテム(キャラの物とは別)もしくは、別のフレームを使用する、という二通りの方法があります。
が、この両方とも入手手段が限られていてなかなかレベルが上げられないのです。
専用アイテムの方は、収集クエストがあるにはあるのですが、
推奨戦闘力が高すぎる!
まさかの5万超え。始めの内はとても手が出せません。
ということで。
コインガチャがなにげに重要
そう。コインガチャを使います。
10連で3万必要と結構高額ですが、強化で要求されるコインが少ない上に、そもそも強化自体がそんなにできないので、大体10万コイン位あれば困ることは無いでしょう。
足りなくてもログボやデイリーでまたもらえます。
とにかくコインガチャを引きまくること、それがフレーム強化の近道です!
星1のフレームはいらないので強化素材にしちゃってください。
星2キャラを使おう
コインガチャではフレームのほかヒーローも手に入ります。
星3以上のヒーローは手に入りにくく、手に入っても限界突破できないということがほとんどなので、星2のキャラは十分スタメン候補です。
限界突破はレベルの最大値上昇のほかにヒーローボードを進める条件にもなります。
レベルとヒーローボードを上げると限界突破なし星3なんかよりも強くなりますので、リンクスキルを見ながら活用していくといいでしょう。
編成のコツ
チュートリアルでもあったかと思いますが、このゲームは編成にちょっとしたコツがいります。
ただ高レアリティのヒーローとフレームを使っても強さが十分に発揮できません。
それがクセのあるシステムなので簡単にですが解説していきます。
まずはリンクスキルについて。
各ヒーローにはリンクスキルの対象ヒーローというのが設定されており、自分が攻撃した後でこれに設定されたヒーローが攻撃すると特別なスキルが発動します。
上の画像はバーストゲージですが他にも攻撃力アップなどもあります。
これを意識することで戦闘を有利にする進めることができるので確認するようにしましょう。
ヒーローさえあっていればレアリティなどは関係ないです。
次にフレームについて。
フレームの役割はヒーローのステータス底上げのほかに「スキル」「アビリティ」が使えるようになる効果もあります。
自ターン時に任意で発動するのが「スキル」。
自動で効果を発揮するのが「アビリティ」。
ですが、それぞれを発動させるには条件があります。
それは、
・スキル
→1段目にヒーローと同じヒーローのフレームをセット
・アビリティ
→2段目~3段目にヒーローと同じ属性のフレームをセット
高ランクだから強いからと適当にセットすると能力が発揮できないので、確認しつつ編成するといいでしょう。
パトロールに出そう
時間経過によって経験値やアイテムなどの報酬が手に入る、いわゆるお使いコンテンツです。
パトロールにかかる時間が長いほどに消費APが多くなりますが、経験値効率としてはクエストクリアと同じなので常に出して置く、という程の必要性は無いです。
ゲームをいったんやめる時に出す程度でいいかと思います。
ストーリーの視聴はあとでまとめて見る
メインクエストをクリアすると、1話分ストーリーが解放されます。
視聴するとルビーが貰えるので興味がなくても見ておきましょう。
その場で再生されるわけではなく、好きなタイミングで見ることできるのですが、実はあとでまとめて視聴した方が時間短縮になります。
スキップ→次のストーリー再生→スキップと出来るので、クエストクリアのたびに再生するより手間も時間も短くなりますよ。
設定も変えておこう
設定でバトルのアニメーション再生などをオフにできます。
バトルシーンが結構長いので以下の設定にしておくことで、時間短縮になります。
・バトル速度設定 :一番早く
・オート中のスキル発動 :OFF
・演出設定 :演出なし
・バトルのAUTO・速度 :引き継ぐ
目標レベルまでクエストクリアする
上記までの強化をしつつ、クエストをクリアし続けてください。
そこで、私のおすすめクエストを紹介します。それは……
その理由としては、
まずは経験値効率について。
このゲームでは特別どのクエストがいいというものはありません。
というのも、獲得経験値は「消費AP×10」だからです。
メインクエストの消費APは「15」なので、どれでも獲得経験値は「150」固定です。
こうなると「消費APが高くすばやくクリアできるクエスト」が効率としてはよいもの、となります。
コインクエストは全体的に消費APが高く設定されているので周回にはもってこい。
だったらコインクエストでももっと消費APが多いものがいいじゃないか、と思うかとしれませんが、3以降になると推奨戦闘力が跳ね上がり、一回のクエストに時間がかかるようになります。
2を回った方が結果的に早く経験値を取得できるということです。
そのうえ、コインはコインガチャに必要なので強化につながり一石二鳥です。
まぁ、戦闘力が高い方は3以降の方がいいかもしれないので、その辺は実際に試してみることをオススメします。
◇ 結局どれだけかかる?
15日かかりました。
APの回復手段が豊富なので、やろうと思えばもっと短縮が可能かと思います。
結局、回復アイテムは余らせるし、ルビーで回復なんて一度もしなかったですし。
クエスト周回はしている間、じっと見ているのもなんなので別のことをしながらがいいと思います。ただ、周回時にポチポチしなければいけなので注意です。
◇ まとめ
どのキャラもイケメンで好きな人にはたまらないゲームだったと思います。
画面遷移時や戦闘開始時などのアニメーションがスタイリッシュなうえに、バトルアクションもかっこいいので、その辺は好きでした。
とくに同一キャラで連続攻撃した際のアクションが毎回違うのは好印象です。
ただ敵がとにかく固い! これがバトルに時間が掛かる要因の一つだと思いました。
まぁ、単純に育成が出来ていなかっただけかもしれませんが。
ここまでお読みくださりありがとうございました!

0 件のコメント:
コメントを投稿