こんにちは。がくえるです。
今回は【ドラゴンとガールズ交響曲 レベル45】を攻略していきます。
このゲームは放置系に入るもので放置少女とかとニュアンスとしては似ている感じですね。
あと、出てくるキャラクターはカワイイ女の子だけです。
なので男性向けにカテゴライズされるかもしれないですね。
ちなみに私のお気に入りはこのアレースちゃん。ホワイトシールドがいかにすごいかを力説してくれます。
本案件はモッピーのものを利用しています。
モッピーのご登録はこちらから。招待扱いで双方にお得がありますよ!

では、さっそくやっていきましょう!
スポンサードリンク

この記事の目次
◇ どんなゲーム?
放置系に入るゲームになります。
ゲームをプレイしていない間もキャラたちが自動で敵を討伐し、経験値が入ってくるというシステムです。
こうゆうタイプは時間短縮が難しく、一日長時間プレイしても条件クリアまでの日数が短くなりづらいのが特徴です。
まずガチャを引くには基本的に、募集券かガチャ石か、そのどちらかを使います。
ただ逆に、大してプレイしなくても日数さえかければクリアできる案件でもあるので、他の案件と並行してやりやすいです。
◇ プレイ開始前にやっておくこと
とくにないです。
放置時間がかかるのでさっさと始めるのがいいです。
◇ 攻略開始
時間短縮にはメインステージを進める
条件となっているレベルとはプレイヤーレベルのことを指します。
これを45にすればOKということですね。
レベルを上げるための経験値の獲得方法は「放置戦闘の報酬」や「メインステージのクリア」があります。
メインでの獲得は「放置戦闘の報酬」の方になります。
ただし、高速戦闘では獲得できないみたいなのでそこは注意です。
で、ここで重要なことですが、
放置による経験値の獲得量は、メインステージを進めることで増えていきます。
いかに早くメインステージを進められるか、これが条件達成までの時間を短くするカギになります。
現在の獲得量は、画面右下のキャラが戦っているところをタップすると見れます。
この画像では「1分に126」獲得できるということがわかります。
キャラを強くしてメインステージを進める
メインステージを進めるにはキャラを強くしなければなりません。(当然ですが)
キャラを強くするには「ハントレス経験値」というアイテムが必要なのですが、
これが全然足りません。
強化には「ターラコイン」も要りますが、これは主に武具強化使用するため、武具強化をしまくらなければ枯渇することはまずないです。
獲得方法は以下の方法があります。
・放置戦闘の報酬
・高速戦闘の報酬
・各ミッションのクリア
・「冒険」内の各コンテンツでの報酬
・「ハントレス経験値」アイテムの使用
つまりまぁ、ゲーム内のあらゆるコンテンツの報酬になっているということですね。
いろいろとプレイすることが強化への近道となります。
その中でも「ハントレス経験値」アイテムについてですが、
これを使用すると現在の放置で獲得できる量の、〇時間分を一瞬で貰うことができます。
ステージを進めると「ハントレス経験値」の獲得量も増えていくのでステージを進めれば進めるほど、使ったときに貰える量が増える、ということになります。
となると、取っておきたくなるのが人というもの。
けれどちょっと待ってください。今回の目的はキャラを強化することではありません。
プレイヤーレベルを45にすることです。
なにが言いたいのかというと、
メインステージで詰まったら、すぐに使った方がいい。
ということです。
というのも、このアイテムを使うことで、
キャラが強化できる、ステージを突破できる、放置報酬の経験値の獲得量が増える。
となり、将来的な経験値獲得量が増えレベルアップが早まるのです。
なお「ハントレス経験値」はショップで買うこともできます。
ガチャ石を使うので、キャラがそろっていなければガチャに、
そろっていればショップで「ハントレス経験値」買ってみるのもいいと思います。
ガチャを引いてキャラを強化する
まずガチャを引くには基本的に、募集券かガチャ石か、そのどちらかを使います。
このとき10連で引くとSSRが1体確定になります。
それは、募集券でも有効です。募集券で引く場合も10連で引けるまで待ちましょう。
それで、ここからが本題です。
ガチャを引いてすでに所持しているキャラが出てくると「欠片」というものに自動で変換されます。
これを使うことでそのキャラを限界突破でき、最大レベルを上げられます。
ここまではよくあるシステムですね。
ところがこのゲームはそれだけではありません。
「ハントレス絵巻」というところで、突破バフというのが獲得できるのです。
これを獲得すると全キャラクターのステータスが底上げされます。
全てのキャラにあるのでランクが低いキャラでも役に立ちます。
獲得しないと反映されないので限界突破したら忘れずに獲得しましょう。
ステータスが底上げされれば詰まっていたメインステージが突破できるようになるかもしれません。
他にもガチャ石を使った個数が一定数に達すると報酬が貰えたりするので、どんどん使うことを私は推奨します。
放置報酬の保存量には上限ある
放置すれば勝手に経験値が溜まっていきますが、これには上限があります。
つまりそれを超えると捨てられてしまうということです。
具体的にどれぐらい貯められるというのは確認できませんでしたが、
朝と夜の2回くらい受け取れば問題ないです。
パーティ編成のコツ
このゲーム、キャラの属性だの属性バフだのいろいろあって何やらややこしいです。
その上、キャラごとのスキルも考慮すると大変です。
そこで、ここでは私が思う基本的だけど重要な編成のコツをご紹介します。
初心者向けの内容なのである程度システムを理解している人には無用かもしれません。
まずはキャラの役割について。
キャラのステータスやスキルを見ると、そのキャラが攻撃が得意なのか防御が得意なのか、はたまた回復ができるのか、それを確認することが出来ます。
例えば、はじめの方に紹介した「アレース」は見るからに防御が得意なキャラです。
あと、ログイン二日目に貰える「シェイクスピア」も防御が得意と言えるでしょう。
で、それが分かってどうするのかというと、以下の陣形に関わってくるのです。
次は陣形をついて。
陣形ではその名の通り、キャラの立ち位置を決めることが出来るものです。
始めは X の陣形になっているかと思いますが、これはそのままではダメです。
状況に応じて変える必要があります。
キャラは陣形のどこに居ても能力に違いがでることはありませんが、
敵の近接攻撃のキャラは前方(自陣一番右)にいるキャラにしか攻撃してきません。
つまり、前方に防御力の高いキャラを、その後ろに防御力が低いキャラを配置することで全体的な生存率が上がるのです。
私は主に以下の陣形を使っていました。
他にも、陣形の縦に同時攻撃してくる相手には横に並ばせることで被弾率を下げるなど、相手によって陣形を変えるのも有効です。
あとは、あまり属性バフにこだわらないことも有効かもしれません。
同一属性を集めることにこだわるよりも、防御キャラでしっかり守ったり、回復出来るキャラを入れたほうが勝ちやすくなります。
ある程度レベルが上がったらあとは放置でいい
レベルも40ぐらいになると、敵も強くなってメインステージは進まないわ、キャラのレベルを上げるのもアイテムが全然足りないわとなってきます。
こうなるともう、毎日放置報酬を受け取るだけでいいと思います。
たぶんやった方が日数は短くなると思いますが、プレイしている時間は短くて済みます。
◇ 結局どれだけかかる?
8日かかりました。
正直放置系なので、日数の割に触っている時間は少なかったと思います。
やれるコンテンツも闘技場やエレメンタルタワー、あとロストガーデンしかなくすぐにやる事が無くなります。
ロストガーデンにいたっては二日に一回しかプレイできませんし。
◇ まとめ
放置系は以前放置少女をやったことがあったので、システムを理解しやすかったです。
条件としては、日数だけがかかるけどわりと簡単な方だったと思います。
プレイ時間もそんなにやっておらず、結局装備品強化なんてほとんどやらなかったし、複数のキャラを育てるなんてこともしなかったですし。
ただ個人的にはキャラごとにランクがあり、それが強さに直結するところが不満でしたね。
せっかく好みのキャラを見つけても低ランクで使いづらいとがっかりものです。
あと実はショップにハントレス経験値がある事を最後の方で気がついたんですよね。
これに早くから気付いていたらもっと日数短縮できてたかもしれないなぁ。。。
ここまでお読みくださりありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿