ポイ活【金色のコルダ(スタオケ) キャラレベル60到達、第4章リザルト評価SS達成】は達成に何日かかる?攻略のポイントを紹介します!

2022-03-01

アプリ攻略

t f B! P L
ポイ活【金色のコルダ(スタオケ) キャラレベル60到達、第4章リザルト評価SS達成】は達成に何日かかる?
こんにちは。がくえるです。

今回は挑戦するポイ活アプリ攻略はこちら!


【金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ) キャラレベル60到達(1体) かつ、第4章浜松のノーマルステージクリア後、リザルトで評価SS達成】


金色のコルダは名前だけは聞いたことがあって、原作は女性向けゲーム?だったはず。アニメ展開とかもあって何年も前から聞いたことがあるので、結構歴史のあるタイトルですね。

今回は条件が二つのあって、両方とも達成する必要があるようです。


この案件は複数のサイトで紹介されており、サイトによって貰えるポイント数が異なるようです。

アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー
モッピー : 320P(320円分)

ポイ活ならワラウ
ワラウ : 3100P(310円分)

ポイントサイトのポイントインカム
ポイントインカム : 2500P(250円分)

貰えるポイントが多いサイトで始めましょう。

バナーから登録すれば招待特典でお得に始められますよ!


では、さっそくやっていきましょう!

スポンサードリンク




◇ どんなゲーム?

金色のコルダ ゲーム画面
どんなジャンルかと一口にいうのは難しいです。少なくとも音楽を題材にしたゲームではありますが、リズムゲーム要素はまったくないことだけは確かです。

ステージを進めるためには、路上ライブを行っていくのですが、ランダム表示されるユニットカードから3枚選び、それによってスコアやファンの獲得を行っていくゲームです。


ユニットカードには「Melody」「Harmony」「Rhythm」のいづれかが付与された状態で出てきて、それらの選び方によってスコアやファンの獲得数に影響を与えます。

ユニットカードは予め編成されたキャラクターが表示され、キャラクターにはレベルと「Melody」「Harmony」「Rhythm」のステータスがあります。


つまり、レベルを上げたキャラクターを編成して演奏力を高め、ファンを獲得しながらステージクリア目指す、そんな感じのゲームです。


◇ ポイント獲得条件の詳細

ポイントの獲得条件は2つあり、それらを両方とも達成する必要がります。

1つ目は「キャラレベル60到達(1体)」。読んで字の如く、キャラクターのレベルを誰でもいいのでレベル60にすればOKです。

なお、キャラクターにはレア度があり、SR以下だと60に上げるには限界突破が必要となります。まぁ、チュートリアルガチャでSSRが一つ確定で手に入るのでそれのレベルを上げればいいんですけどね。


2つ目は「第4章浜松のノーマルステージクリア後、リザルトで評価SS達成」というもの。

つまりは、メインストーリー第4章の最終ステージである以下をSS以上の評価でクリアすればいい、ということ。
ほとんどこれが攻略のメインになると思います。


◇ プレイ開始前にやっておくこと

とくにないですが、強いてあげるならガチャ石でのガチャはなるべく回さない方がいいということくらい。

ガチャ石はキャラクターのレベルアップ素材の購入に使うので。

◇ 攻略のポイント

チュートリアルガチャは清麗属性のキャラを狙う


チュートリアルが終わったら引くことのできるガチャでは清麗属性(緑のマーク)のSSRキャラを狙いましょう。

というのも、SSランクを狙う第4章の最終ステージで属性一致ボーナスを受けることが出来るからです。

ちなみに、チュートリアルガチャは何度でも引きなおすことができます。リセマラ不要の新設設計。


まずは第4章を目指す


チュートリアルが終わったらストーリーの第4章を目指します。

ちなみに、条件になっているのは第4章のみであり、第1章から第3章までのクリア評価は一切関係ありません。

どんな評価だろうと構わないので、とりあえず第4章にたどり着けばOKです。

ステージがクリアできなくなったら

評価がなんでもいいとは言いつつも、そもそもクリアできなければ意味がない。

もしそのような局面になったら以下のことを意識するといいでしょう。

  • 属性一致ボーナスを受ける編成にする
  • 「ゲスト」が来るまで粘る

「属性一致ボーナスを受ける編成にする」はキャラのレベルが20とかなら属性が一致しているキャラのほうがステータスが高くなります。

編成時に「おすすめ」を選ぶと属性一致を考慮したうえで高いステータスのキャラが編成されるので、一度やってみるといいと思います。


そして、他のプレイヤーである「ゲスト」ですが、これが強力が過ぎる。

編成画面に入るとゲスト枠にはレベル100、属性一致の超強力キャラが選ばれるようになっており、このゲストを使えば、もうほぼクリア確定と言っても過言ではありません。

路上ライブ中に出現するカードはランダムなので、毎回狙うことは出来ませんので、出現するまで何度もチャレンジです。


第4章最終ステージのSSランクを取るためにすること


第4章までいったら、最終ステージ出現まで進めましょう。そして、最終ステージの評価項目を確認します。

最終ステージの評価に関わる項目は以下の通り。

  • 属性は「清麗属性(緑のマーク)」
  • 目標演奏力は「69500」
  • 課題曲「ゴリウォーグのケークウォーク」の完成度
  • ファン獲得数

最終ステージでの評価は、その章内でのプレイ度合いによって評価が変わるようになっています。


演奏力については、「属性一致キャラを編成」「キャラのレベル上げ」「二人練習によるキャラのステータススキル上げ」で対応できますが、他の要素は第4章の各ステージを周回する必要があります。

最終ステージでは評価がなにになるのはか事前にわかるようになっており、現在なにが足りないのかはランク横のiボタンから確認することできます。


楽曲「ゴリウォーグのケークウォーク」の完成度を上げる

各ステージには演奏する楽曲が決まっており、そのステージを周回することで楽曲の完成度を上げることが出来ます。

第4章最終ステージの楽曲は「ゴリウォーグのケークウォーク」で、この楽曲が使われているのは以下画像のように大きなアイコンとなっているステージとなります。

ステージ名が「おとぎの森」や「遠洲灘海浜公園球技場」などがそれです。

楽曲が同じならどのステージを周回しても完成度は上がります。


加えてステージを一度でもSランクでクリアしていればスキップチケットが使え、チケットでの周回でも完成度が上がります。

ファン数の増やし方

ファンを増やすには路上ライブを行う必要があります。

初めは観客の数が少ないのでまずは「Melody」で観客を増やしてから「Harmony」または「Rhythm」で観客のハートを獲得していきます。

ゲストのキャラで「Melody」を使えれば、ファンががっつり増えます。


各ステージには総合ファン獲得数というのがあり、一つのステージで獲得できるファンの数が決まっています。

一度のライブではすべてのファンを獲得することが出来ず、獲得数100%にするは何度かプレイする必要があります。

現在の獲得状況はリザルト画面の総合ファン獲得率で確認できるほか、ステージアイコンのオレンジのバーでも確認できます。

上の画像のMAXとなっている部分がそれです。MAXではない場合はまだ獲得できるファンが居るということです。

なお、ファンを増やすにはちゃんと路上ライブをプレイする必要があり、スキップチケットを使った場合は増えません。

SSランクに必要なスコア

SSランクでクリアするためには最低でもクリアラインを越す必要があり、その上でさらに各項目を高めることでSSランクに到達できます。

簡単な方法として演奏力、課題曲の完成度をS評価にしてファン獲得数をある程度増やす方法。


演奏力は条件にあるキャラレベル60のために自ずと増えていきますし、課題曲の完成度はスキップチケットで簡単に上げることができるからです。

大体以下のような状態になればSS評価になってるはずです。

私の場合気づいたらSSS評価になっていたので、SSランクまでの正確な必要なスコアは分かりませんが、演奏力S、課題曲の完成度S、ファン獲得数基準値クリアでSS評価になるのかなと思います。


キャラクターのレベルを60にする


条件の一つであるキャラレベル60ですが、これは簡単に達成できます。

ショップに楽典パックというのが売っているので、それをガチャ石が許す限り買って、個人練習をすればOKです。

ただし、SR以下のキャラはレベル上限により60にするには限界突破が必要な点に注意です。チュートリアルガチャでSSRのキャラを獲得しているのでそのキャラのレベルを上げましょう。

なお、どうやらレア度が低い方がレベルを上げる経験値が少なくて済むようなので、SRを2回限界突破してレベル60まで上げられるようになっていればそちらを上げるというのも手です。


◇ 結局何日かかる?

4日かかりました。

このゲームでは、やればやるほど掛かる日数は少なるなると思います。

とくにステージへの挑戦にスタミナが必要であるものの、回復アイテムを豊富にもらえるのでスタミナ切れを気にすることなくずっとプレイが可能です。

スタミナの自動回復を待たなくてもクリアできる条件なので、やろうと思えば1日でも達成が出来るのではないでしょうか。

ただ、ひとつの章のステージ数が多いので、そこそこ時間はかかりますけどね。


◇ さいごに感想など

女性向けゲームということでイケメンたちがいっぱいなゲームでした。私はとくに抵抗はないですけど、もしかしたら人をえらぶゲームかもしれませんね。

メインストーリーのイベントはフルボイス、キレイなイラスト、合間のフルアニメーションと何とも豪華な仕様に驚きました。

ただSDキャラの作りには不満があります。

左右を向いているときのイラストが単純に反転させただけのせいで、キャラが左右を向くたび髪型がコロコロ変わってえらいこっちゃになります。

こういうの気になるタチなんですね。そこもちゃんと作り込んで欲しかった。。。


ゲーム性はとくに目新しさはなかったかな。条件が第4章クリアまでなのでキャラクターの厳選などをする必要がなく、ゲストでゴリ押せばとりあえずクリアできることもあって、二人練習もご当地クエストもほとんどやらず仕舞いでした。

ランダム要素が強すぎてオートプレイ時に結果が安定しないのがちょっと不満でしたね。


ポイ活としては、そこそこオススメできる方かと思います。

ポイントは少ないですが、その分時間もかかず、やることもシンプルで済みます。動きを間違えたら時間が掛かりすぎる、っていうことも無いですし。

短い時間で終わるのは精神衛生上でも利点ですし、こういう案件を数こなしていけば結構ポイントも溜まったりしますしね。


以上、【金色のコルダ(スタオケ) キャラレベル60到達、第4章リザルト評価SS達成】の攻略でした!

ここまでお読みくださりありがとうございました!


よければポチっとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

QooQ